虎ノ門ピアノ・フルート・バイオリンetcの家庭教師【YesNo音楽教室】 | 
   ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 駅名 | ID | 指導楽器 | 出身校 | 演奏暦 | 趣味 | 詳細 | 
| 虎ノ門 | 
    001402 音楽教室  | 
   フルート | 福岡女子短期大学音楽科 管楽器科フルート専攻・東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース 管楽器科フルート専攻 | 1985年より現在まで東京、福岡を中心にアンサンブル、ソロの演奏活動をしています。 【主な活動】 福岡フルートアンサンブル(ガスホールにて1989年〜1993年まで毎年〕 アンサンブル アコルデ(1993〜現在まで福岡、東京にて) ソロ(ピアノ伴奏)1993年〜現在まで多数。 会場 *福岡ガスホール、あいれふホール、大博多ホール、アミカスホール、ルーテル市ヶ谷、赤坂ステラ、NEW TOMRROW CAFE コンサートサロン パウゼ、赤坂カーサクラシカ、箱崎水族館喫茶室、カフェ&ギャラリー ル・グラン等…  | 
   うさぎグッズ集め、動物と触れ合う、料理、バドミントン | |
| 虎ノ門 | 
    001066 音楽教室  | 
   フルート | 武蔵野音楽大学 | 第10回静岡県フルートコンクールアンサンブル部門入賞。 第13回万里の長城杯国際コンクール優秀賞。  | 
   作曲、DJ | |
| 虎ノ門 | 
    000919 音楽教室  | 
   ピアノ | 桐朋学園大学 | 在学中よりソロ、室内楽、二台ピアノでのジョイントリサイタルに出演。 また、テレビドラマ、ラジオでの演奏や映像BGMの作曲及び演奏、 コンクール伴奏者として主に管楽器、声楽で活動。 東京芸術演奏家協会伴奏ピアニスト、全日本演奏家協会審査員  | 
   読書 | |
| 虎ノ門 | 
    001081 音楽教室  | 
   ピアノ | 東京藝術大学音楽学部楽理科(中退) | 10年 | 旅行、読書、観劇 | |
| 虎ノ門 | 
    000705 音楽教室  | 
   ポピュラーピアノ・ジャズピアノ・DTM作曲・編曲 | 武蔵野音楽学院卒(高瀬アキ師事) | 舞台・映像・CM・イベントなどの音楽制作や演奏。 今までの主なご提供先: トヨタ、CANON、キングレコード、avex.inc、CCI recordings PONY CANYON、ドクターデヴィアス、Nack5 草月流家元 勅使河原茜、人間国宝 新内仲三郎、花柳流、芙蓉流 その他、舞台・イベントの音楽監督は多数。 また邦楽や雅楽の演奏家の方達との音楽親好もあり 舞台やライブでのコラボでの活動も多数。  | 
   太極拳、料理 | |
| 虎ノ門 | 
    001380 音楽教室  | 
   ピアノ、声楽 | 昭和音楽大学 | 数多くのコンサート、オペラに出演 | 旅行、料理、読書 | |
| 虎ノ門 | 
    000218 音楽教室  | 
   ピアノ | 東京音楽大学ピアノ演奏家コース3年 | 小学生からピアノを弾いています 2010年ピティナピアノコンペティションG級全国大会銅賞  | 
   アイスを食べること | 
   |
| 虎ノ門 | 
    000711 音楽教室  | 
   トロンボーン | 名古屋芸術大学音楽学部器楽科卒業 | 小学生から大学卒業まで吹奏楽、オーケストラ、金管アンサンブルを経験 大学在学中よりジャズ、ポップス音楽に目覚め、数々のジャズコンボ、ビッグバンド、レコーディングに参加 2005年に開催された愛・地球博では、セルビア・モンテネグロ/マケドニアのジャズバンド「Vasil Hadzimanov Band」のホーンセクションとして参加 2012年11月に練馬文化センターで初演されたDance Company artCOREと東京グランドアンサンブルによるオリジナルミュージカル「DIVA」のバンドメンバー及び作曲・編曲を担当 現在は都内を中心にビッグバンド、アーティストサポート、サルサバンド、劇半音楽、作・編曲家として活動中  | 
   釣り | |
| 虎ノ門 | 
    000456 音楽教室  | 
   フルート | 山形北高等学校音楽科 武蔵野音楽大学音楽学部器楽科フルート専攻 | 第1回仙台フルートコンクール入選    山形新人演奏会に出演 これまで足達祥治氏、吉岡アカリ氏に師事  | 
   美味しいもの探し 楽しいとこ探し  | 
   |
| 虎ノ門 | 
    001445 音楽教室  | 
   フルート、ピッコロ | 桐朋学園大学 | 佐野市出身。3歳よりピアノ、9歳より小学校の吹奏楽部にてフルートを始める。17歳よりフルートを白尾彰氏に師事。桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。栃木県学生音楽コンクール金賞、関東甲信越高校生ソロコンテスト優秀賞、日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。大学在学中、学内オーディションを経て、選抜学生によるコンサートに木管五重奏で出演、多摩六都フレッシュコンサート・オーディションに合格、同演奏会に出演。2016年ポール・エドモンド・デイヴィス氏マスタークラスを受講。これまでにフルートを白尾彰氏に、室内楽を斉木隆、佐藤公一郎、白尾彰、猶井正幸、法倉雅紀、三瀬和朗、エマニュエル・ジラールの各氏に師事。現在は個人レッスン、教育機関吹奏楽部コーチ、パーティー演奏、CMやアーティストのCDレコーディング・ライブサポート、NHK教育テレビ収録、小学校芸術鑑賞教室や式典演奏、様々な場面で演奏活動を行っている。 フルートとピアノのデュオ『Duo-leaf』、木管四重奏『もっかる』各メンバー。 埼玉県立芸術総合高等学校音楽科目非常勤講師(フルート)。 TV-CM サントリー『伊右衛門』、TOTO『ほっからり床』、富士薬品『置き薬』 CD・ALBUM・DVD石井竜也 -STONE-『CHANGE MY LOVE』、柏木由紀-ゆきりんワールドDVD-『Birthday Live』、井上昌己『25周年Birthday Live with チェンバーオーケストラDVD』他。  | 
   料理、美味しいものを食べる、お酒 | |
| 虎ノ門 | 
    000592 音楽教室  | 
   ピアノ | 東邦音楽大学 | 伴奏もしておりまして今までに 幅広くたくさんの伴奏をしてきました。 伴奏の依頼も承ります。  | 
   読書 音楽鑑賞 | |
| 虎ノ門 | 
    000663 音楽教室  | 
   ピアノ | 武蔵野音楽大学 | NHK交響楽団首席ストリングス・メンバーとの室内楽 グラミー受賞のハンガリー国宝クラリネット奏者の共演 日本フィル、東京フィル、イマージュオーケストラ、コンサートマスター、首席奏者との共演も度々  | 
   英会話、ヨガ | |
| 虎ノ門 | 
    000994 音楽教室  | 
   ピアノ | 東京音楽大学 | 25年 | 茶道・映画鑑賞 | |
| 虎ノ門 | 
    001354 音楽教室  | 
   ピアノ、楽典、ソルフェージュ | 東京都立芸術高等学校音楽科、武蔵野音楽大学、武蔵野音楽大学大学院修士課程 | 第3回東京ピアノコンクール一般部門審査員特別賞。 第39回家永ピアノ・オーディション合格者披露演奏会出演。 大学卒業後は、毎年ソロやアンサンブルなどで演奏会に出演する他、コンクールや、学内試験の伴奏も行う。  | 
   鉄道旅行 カフェ・喫茶店巡り 書道  | 
   |
| 虎ノ門 | 
    000446 音楽教室  | 
   ピアノ | ニュースクール・ユニバーシティ(NY) | ジャズピアニストKAZUKO BABA(2009年までは馬場和子)として活動。 ニューヨークでの勉強と演奏活動を経て2001年にアメリカのレーベルより、2006年と2010年に日本のレーベルよりリーダーアルバムを発表。 現在は東京を拠点に事故のグループを中心にライブ&演奏活動を続けている。 www.kazukobaba.com  | 
   映画鑑賞 | |
| 虎ノ門 | 
    001334 音楽教室  | 
   クラリネット | 東京音楽大学、オーベルヴィリエ・ラ・クールヌブ音楽院(フランス) | 10歳からクラリネットを始める。 日本やフランスの複数のコンクールで入賞、入選。 自主企画のサロン音楽会やオーケストラの楽団への賛助出演など。 クラシック音楽だけでなく、自由な即興音楽、現代音楽なども得意としてます。  | 
   読書、料理 | |
| 虎ノ門 | 
    001024 音楽教室  | 
   バイオリン | オーストリア国立グラーツ芸術大学・大学院 | オーストリアでは在墺プロ・シンフォニーオーケストラ、歌劇場オーケストラで契約団員、エキストラとして欧州各地、中国、日本への演奏旅行に参加。 また、室内楽ではベートーヴェン・フェスティバル・ヴィエナに出演。 オーケストラ、室内楽、ソロの分野で、ザルツブルク音楽祭をはじめとする、オーストリア国内、イタリア、ポーランドの音楽祭に出演。  | 
   料理、読書、地図を眺める | |
| 虎ノ門 | 
    001073 音楽教室  | 
   バイオリン | 桐朋学園大学演奏学科バイオリン専攻卒業 | 桐朋女子高等学校を経て、桐朋学園音楽大学音楽学部演奏科卒業。 2002年から2005年、クールシュベル、ヴィアリッツ(フランス)の国際音楽祭においてマスタークラス修了。 2007年から2008年、霧島国際音楽祭において、ゲルハルト・ボッセ、松原勝也、若林顕の各氏に師事し、マスタークラス修了。ロビーコンサートに出演。 在学中、桐朋学園大学入学時に結成された「ストロフィナーレ」のメンバーとして演奏会に多数出演。 第215回青葉の街・土曜コンサートに出演、テレビ放映される。 第37回TIAA日本クラシックコンサートにおいて、奨励賞受賞。 これまでに「Trancy Janis Tu、辰巳明子の各氏に、室内楽を藤井一興、田中雅弘、田中麗子の各氏に師事。 卒業後、ソロリサイタル、トリオコンサートなど7度開催。現在、ソロや室内楽、オーケストラの演奏活動と共に後進の指導にもあたっている。  | 
   クラシックバレエ | |
| 虎ノ門 | 
    001217 音楽教室  | 
   ピアノ、聴音、音楽理論 | 国立音楽大学 | 在学中よりピアノジョイントコンサート、声楽、器楽の伴奏者として出演。 神奈川フィルとチャイコフスキーピアノ協奏曲を共演。  | 
   絵画鑑賞、カードゲーム。 | |
| 虎ノ門 | 
    001238 音楽教室  | 
   トランペット | 東京音楽大学 | 12年 | 映画鑑賞、裁縫 | |
| 虎ノ門 | 
    001219 音楽教室  | 
   コントラバス | 桐朋学園大学 | 学生時より在京のプロオーケストラ、吹奏楽団にてエキストラ出演するほか、より身近にクラシック音楽を感じてもらえるよう小編成での演奏会を主催している。 | ファッション・映画・カフェで読書 | |
| 虎ノ門 | 
    000156 音楽教室  | 
   フルート | フランスマルメゾン地方音楽院 | フランス留学中より積極的にコンサートを行う | 茶道、華道、歌舞伎見物 | |
| 虎ノ門 | 
    001135 音楽教室  | 
   ピアノ | 昭和音楽大学 | 5歳よりピアノを始める。2007年セルジョ・ペルティカローリ氏の推薦により教授賞コンクールに出演。2010年日本調律師協会主催、ピアノ新人演奏会に出演。2012年国際芸術協会主催の協奏曲リサイタルにソリストとして出演。 これまでにピアノを本間英子、奥村晃博、セルジョ・ペルティカローリの各氏に師事。室内楽を本尾かおる、萩島 薫の両氏に師事。イタリアにてピアノをルイージ・タンガネッリ氏に師事。 2013年、アンサンブルユニット「りぽあのぴっち+」に加入。各種イベント会場や東京タワーでの演奏、リサイタル等多数出演。リサイタル伴奏、ソロ演奏なども行っている。  | 
   旅行、もの作り、韓国ドラマ | |
| 虎ノ門 | 
    001083 音楽教室  | 
   ピアノ | 東京音楽大学 | 一年間、銀座のクラブにてピアノ演奏の仕事。 | ウォーキング、パン作り | |
| 虎ノ門 | 
    001071 音楽教室  | 
   歌・ギター・ベース | 東京経済大学 | TDL レコーデイングスタジオ 歌手の全国ツアー 各種ミュージカル  | 
   ||
| 虎ノ門 | 
    001031 音楽教室  | 
   ピアノ | 武蔵野音楽大学 | 20年 | 料理、スポーツ | |
| 虎ノ門 | 
    000486 音楽教室  | 
   ピアノ | 洗足学園音楽大学付属高等学校音楽科→桐朋学園芸術短期大学 | アジア国際音楽コンクール3位入賞、ヨーロッパでの入賞者演奏旅行に出演。老人ホームなどでの演奏も行う。 | ピアノ、旅行、カメラ、スポーツ、 | |
| 虎ノ門 | 
    000283 音楽教室  | 
   ピアノ | 桐朋学園大学短期大学部 | 26年 | 映画鑑賞、登山、スキー | |
| 虎ノ門 | 
    000088 音楽教室  | 
   ピアノ | 東京音楽大学 | |||
| 虎ノ門 | 
    000144 音楽教室  | 
   エレキベース その他 | なし | '86年にプロデビューして以来。 | 料理 | |
| 虎ノ門 | 
    000141 音楽教室  | 
   ピアノ | 日本大学 芸術学部 | 4歳からピアノを習い始め現在に至ります。 | サイクリング 自然がある場所を巡る おいしいもの探し食べる  | 
   |
| ※体験レッスンは無料です。入会を真剣に考えている方は一度お受けください。楽しいと好評です。万一あわないと感じたら別の先生をご案内いたいます。ピアノ・フルート・バイオリンその他。無料体験レッスン申込みはこちら | ||||||
虎ノ門のYesNo音楽教室講師(ピアノ・フルート・バイオリンetc)

