YesNo音楽教室マンツーマン3,500円

宝町ピアノ・フルート・バイオリンetcの家庭教師【YesNo音楽教室】

駅名 ID 指導楽器 出身校 演奏暦 趣味 詳細
宝町 001156
音楽教室
作曲・楽典・聴音・音楽理論 東京音楽大学、及び大学院修了(2005年) 2003年
日本現代音楽協会主催、第20回現音新人賞受賞
2005年 東京音楽大学大学院音楽研究科作曲指揮専攻修了
2007〜2009年夏 逗子市文化プラザ主催「こどもフェスティバル」において 全曲オリジナル作曲の演奏会「どうぶつアンサンブル」 「えほんアンサンブル」「ことばアンサンブル」 のコンサートを3年連続で行う。 2008〜2012年 武生国際音楽祭にて作曲作品が発表及び演奏される。 また2009、2012年において武生国際音楽祭招待作曲家に選ばれ、 新曲の委嘱初演及び自作のプレゼンテーションを行う。
2009年 ラフォルジュルネ・オ・ジャポン、ハルモニア杯において 本歌取りプロジェクトとして作品「ガトリングヨハン」 の演奏が審査員特別賞を受賞。同音楽祭において再演される。
2010年 フランスのロワイヨモン作曲セミナー「voix nouvelle」に武生音楽祭との交換作曲家として参加。 作品「tarantula hawk」が初演される。
2008、2012年 フランスパリ市内において新曲が初演される。 2008年にはサンベルナール教会及び日本館にて 組曲「La famille du requin」が初演され、 2012年には日本館及びBiermans-Lapô / / / tre Foundationにて 「fossa」「seismosaurus」が初演される。
2010、2013年 三軒茶屋サロンテッセラにおいて作曲作品の個展を開催する。 2013年の回においてはピアニスト廻由美子主催の音楽祭 「新しい耳」の第一夜として行われる。
2014年、just composed in YOKOHAMA委嘱作曲家 他、委嘱や演奏歴多数あり。
即興演奏活動も多く行い、1st Dance Creation Award 2011において 舞踏家の沼田志歩、梶谷拓郎とのコラボレーション演目にて チェロを演奏。創作部門第4位となる。 池辺晋一郎、細川俊夫、久田典子、山本裕之の各氏に作曲を師事。
生き物が好きで、熱帯魚やリクガメを飼っています。
他には天然石が好きでガーデンクォーツを集めています。
宝町 000994
音楽教室
ピアノ 東京音楽大学 25年 茶道・映画鑑賞
宝町 001073
音楽教室
バイオリン 桐朋学園大学演奏学科バイオリン専攻卒業 桐朋女子高等学校を経て、桐朋学園音楽大学音楽学部演奏科卒業。
2002年から2005年、クールシュベル、ヴィアリッツ(フランス)の国際音楽祭においてマスタークラス修了。
2007年から2008年、霧島国際音楽祭において、ゲルハルト・ボッセ、松原勝也、若林顕の各氏に師事し、マスタークラス修了。ロビーコンサートに出演。
在学中、桐朋学園大学入学時に結成された「ストロフィナーレ」のメンバーとして演奏会に多数出演。
第215回青葉の街・土曜コンサートに出演、テレビ放映される。
第37回TIAA日本クラシックコンサートにおいて、奨励賞受賞。
これまでに「Trancy Janis Tu、辰巳明子の各氏に、室内楽を藤井一興、田中雅弘、田中麗子の各氏に師事。
卒業後、ソロリサイタル、トリオコンサートなど7度開催。現在、ソロや室内楽、オーケストラの演奏活動と共に後進の指導にもあたっている。
クラシックバレエ
宝町 001271
音楽教室
ピアノ 長崎大学 音楽鑑賞、カラオケ、映画鑑賞、読書
宝町 001193
音楽教室
ピアノ 長崎大学 第35回ピティナ・ピアノコンペティション連弾中級第1位受賞、入賞者記念コンサートに出演。
第36回ピティナ・ピアノコンペティション連弾上級銀賞受賞。
第13回大阪国際音楽コンクール連弾部門優勝、グランドフ・.ぅ淵� / / =ガラコンサートに出演し、ジャーナリスト賞ならびにレッスンの友社賞を受賞。
第24回すみれ会音楽コンクール ソロ部門第1位、福岡市教育委員会賞受賞。
現在中国人チェリスト于波氏と共に老人ホームなどで訪問演奏を行っている。
テニス、野球、ゴルフ、ツーリング(自転車)、読書、勉強
宝町 001071
音楽教室
歌・ギター・ベース 東京経済大学 TDL
レコーデイングスタジオ
歌手の全国ツアー
各種ミュージカル
※体験レッスンは無料です。入会を真剣に考えている方は一度お受けください。楽しいと好評です。万一あわないと感じたら別の先生をご案内いたいます。ピアノ・フルート・バイオリンその他。無料体験レッスン申込みはこちら

宝町のYesNo音楽教室講師(ピアノフルートバイオリンetc)

前のページに戻る